節約・知っ得

節約・知っ得

切手の買取を初めて利用する私がバイセル(BUYSELL)をおすすめする理由

 一昔前は切手コレクターの方はかなりいらっしゃったようですが、最近は減少傾向にあるようです。 手紙などの郵便物が減ってきて、切手を目にする機会が減っていることも理由のひとつみたいですね。 私は切手に興味はなかったのですが、あるとき親戚の人か...
節約・知っ得

スマートホームとは?メリットやデメリット、おすすめな使い方や製品などを解説

 スマートホームという言葉をお聞きになったことはありますでしょうか。 スマートホームとは、簡単にいいますと「家電製品や情報機器などをネットワークで接続し一括管理することで各家庭のスタイルに合った快適な暮らしを実現する家」のことです。 SF映...
節約・知っ得

医学書や専門書、教科書などの処分に困ったら専門買取業者に買い取りしてもらいましょう

 引越しや大掃除で荷物の整理をしているときに出てきた大学の専門書や医学書、教科書などなど。 もしかして資源ごみとして処分しようとしてませんか? 面倒なのでブックオフ(ハードオフ)などで家財と一緒に買い取りしてもらうおつもりでは? 実は、それ...
節約・知っ得

見逃せないWOWOWのドラマ!オンデマンドでの視聴がおすすめです!

 WOWOWのオリジナルドラマをご存知でしょうか。 他局で制作されたドラマを再放送するというものではありません。WOWOWが独自に制作したドラマです。 大ヒットした「MOZU(モズ)」のように民放と合作のドラマもありますが、WOWOWオリジ...
節約・知っ得

[2022年度]大学の教科書や専門書を捨てるとはもったいない!ぜひ専門買取業者に!

 大学時代の専門書や教科書の買取は、なんでも買い取ってくれる買取業者さんではなくて、専門書や教科書を専門に買い取っている業者さんに任せることを強くおすすめします。 本によっては想像以上に高価で買い取ってくれる場合があります。 本記事では、数...
節約・知っ得

ゴルフで短期間で100を切る練習法を調べていたら凄いのを発見!

 コースで100を切りたい。 ゴルフのスクールに行きたいけど、グループレッスンではなく、個人レッスン、それも個室がいい。 人から教えてもらっても、その意味が理解できずにイメージできない。 などなど、100を切りたいけど、どうすれば効率良く上...
節約・知っ得

買い物が不要なTポイントの貯め方。ゲームしながら貯められます!

 レンタルDVDで有名なTSUTAYAが運営しているゲームサイトをご存知でしょうか? お恥ずかしいことに私はつい最近知りました。 「TSUTAYAオンラインゲーム」といいまして、2015年7月31日から正式サービスを行っているそうです。 そ...
節約・知っ得

いじめ調査、高齢者見守りは探偵の仕事です!浮気調査だけじゃありません

 子供さんのいじめの悩みや高齢者の素行に不安をお持ちのあなた、探偵という心強い味方をお忘れではありませんか? 探偵と言えば浮気調査や家出調査と思われる方が多いかもしれませんが、いじめの悩みや高齢者の見守りも探偵の重要な仕事になってきているの...
節約・知っ得

会員制リゾートホテルに少しでも興味がある方は体験宿泊がおすすめです!

 会員制のリゾートホテルってどんな感じなんだろう、一生に一度は宿泊してみたいなあ、などとお考えのあなた。 もしほんの少しでも会員制リゾートに興味があるのでしたら、ぜひ体験宿泊をおすすめします。 本記事は、会員制リゾートに興味を持たれている方...
節約・知っ得

農業や陶芸を体験をしてみませんか?普段できないイベントが満載!TABICA(たびか)をおすすめします!

 前々から農家や漁師の方々の暮らしに興味がありまして、田舎の方に移住することを考えたこともありました。でも地方の職人さん方と交流する機会を持つことなんて夢のまた夢だと、諦めてました。 それでも、テレビ番組などで地方の職人さんが活躍されている...
節約・知っ得

プロテニス選手の素顔がライブ映像で見たい方はwowowに加入することをおすすめする5つの理由とは

 自分でテニスをプレーするのも、プレーヤーの真剣勝負をLIVEで観るのも大好きな私は、4大大会が開催中の2週間は、WOWOWのお陰で連日興奮の日々を、もう10年以上も過ごさせてもらっています。 テニス好きの方はたくさんいらっしゃると思います...
節約・知っ得

防災の対策マニュアル「第五回 自助-災害に備えるために本当に必要な防災用品やグッズ、備蓄品 Part2」

 前回に引き続き、今回も災害に備えるために本当に必要な防災用品やグッズ、安全対策について考えてみようと思います。 前回は、災害が発生してから避難するまでの間に必要になると考えられる防災用品やグッズ、備蓄品について書かせていただきました。 今...
節約・知っ得

防災の対策マニュアル「第五回 自助-災害に備えるために本当に必要な防災用品やグッズ、備蓄品 Part1」

 前回は、防災の基本的な考え方である「自助」「共助」「公助」の中の「自助」について、避難所生活の体験談のまとめ、と題して書かせていただきました。 今回は、災害に備えるために本当に必要な防災用品やグッズ、安全対策について考えてみようと思います...
節約・知っ得

防災の対策マニュアル「第四回 自助-避難所生活の体験談のまとめ」

 前回は、防災の基本的な考え方である「自助」「共助」「公助」の中の「自助」について、災害がひとまず収まってから避難するまでの行動・身の守り方、と題してまとめました。 今回は、避難所生活の体験談をまとめてみました。 大規模災害が発生すると必ず...
節約・知っ得

防災の対策マニュアル「第三回 自助-災害が一旦収まってから避難するまでの行動ポイント」

 前回は、防災の基本的な考え方である「自助」「共助」「公助」の中の「自助」について、災害発生時の行動の重要性についてまとめました。 今回は、「自助」の中の、災害がひとまず収まってから避難するまでの行動・身の守り方です。 災害が発生した後、な...
節約・知っ得

防災の対策マニュアル「第二回 自助-災害発生時の行動の重要性について」

 前回は、防災の基本的な考え方である「自助」「共助」「公助」について書きました。 今回から、この3つについて個別にわかりやすくご紹介していきます。 まずは自助に関する内容としまして、災害発生時の行動の重要性についてです。 災害発生時の色々な...
節約・知っ得

防災の対策マニュアル「第一回 防災に必要な考え方」

 地震や津波などの自然災害は、想像を超える規模で発生する場合がありますので、どんなに備えを万全にしていても、被害を無くすことは非常に困難です。 しかし、日頃の防災対策によって、その被害を少なくすることは可能です。 本記事は、私自身が、災害か...