大学時代の専門書や教科書の買取は、なんでも買い取ってくれる買取業者さんではなくて、専門書や教科書を専門に買い取っている業者さんに任せることを強くおすすめします。
本によっては想像以上に高価で買い取ってくれる場合があります。
本記事では、数多くの買取業者さんの中から、おすすめな大学時代の専門書や教科書の買取業者さんを厳選してご紹介します。
大学の教科書や専門書、技術書を捨てるのはもったいないです
卒業して社会人になるにあたって、大学時代に使用した専門書や教科書の処分を考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、引越しする際に安易に捨ててしまうのはすごくもったいないです。
捨てるのでしたら、業者さんに買い取ってもらってお金に換えてしまいましょう。
大学の専門書や教科書などは、一般的に専門性が高く、値段も高いものが多いと思います。
ですので、買取価格も一般的な本より高値になる場合が多いようです。
ある分野に特化した専門書も同様ですね。
最近はご自宅で売りたい本を段ボールに詰めてしまえば、あとは業者さんに連絡するだけで、家までその段ボールを引き取りに来てくれます。
引き取りに来るのは、買取業者さんが手配した一般の宅配業者さんなのですが、その回収費用も書籍の送料も無料な業者さんがほとんどです。
全て買取業者さんにお任せです。

大学の専門書や教科書は専門の買取業者さんが良い理由
大学の専門書や教科書は、一般的な買取業者さんよりも専門の買取業者のほうがお得です。
お得なポイントについてまとめてみました。
書籍に多少の書き込みがあっても買い取ってもらえる場合が多い

大学の専門書や教科書を専門に扱っている買取業者さんは、書籍に多少の書き込みがあるのは当たり前、という認識の業者さんが多いです。
たしかに、教科書というものは、書き込みは普通にやりますよね。高校受験時の高校の教科書に比べたら全然少ないとは思いますが。
書き込みがあっても買い取ってくれるとはいいましても、もちろん無いほうが高く買い取ってくれます。
でも、一般の買取業者さんは、書き込みがあると買い取ってくれないどころか、専門書や教科書自体が対象外のところもあります。
ですので、買い取っていただけるだけでもありがたいですよね。
教科書は教科書として、専門書は専門書として査定してくれる
大学の専門書や教科書を専門に扱っている買取業者さんは、送られてきた書籍を大学の専門書や教科書として査定してくれます。
専門業者としての長年の実績や日々の市場調査などによりきちんと評価できるのです。
このため、一般の買取業者さんより高額の査定になる場合が多くなります。
一般の買取業者さんは、大学の専門書や教科書としてではなく、一般書籍として査定してしまうところが多いために、どうしても低めの査定額になってしまう傾向にあります。
大学の専門書や教科書を専門に扱っているおすすめな買取業者さん
大学の専門書や教科書を専門に扱っている買取業者さんの中からおすすめな業者さんを2社選んでみました。
選んだポイントは以下の通りです。
- 書き込みのある書籍の買取が可能である
- 送料無料の条件がある
- 集荷無料
- 査定価格の提示
- 査定後のキャンセル時の対応
- 買取代金受け取り方法
専門書アカデミー
運営会社は(株)ブックスドリームという大阪府の会社です。
書籍の送料は、5冊以上で無料になります。自宅まで無料で引き取りに来てくれます。
査定価格が5000円以上になりますと、その5%分が査定価格に上乗せされますので、買取してもらいたい書籍はなるべく一括で送る方が良いですね。
査定価格は、希望すれば1点単位で提示してくれます。
但し、合計のみの提示の場合は、査定価格がアップします。
査定価格に納得できない場合は、買取価格がついた書籍のみ送料無料で返品してくれます。
価格がつかなかった書籍の返品は着払い(有償)となります。
買取代金の受け取り方法は以下の3つから選べます。
- 銀行振り込み
- Amazonギフト券(買取代金5%アップ)
- 現金書留
- e-GIFT(買取代金3%アップ)
※e-GIFTは、LINE Pay、nanaco、楽天edy、GooglePlayギフトコード、レコチョクから選択可
もちろん各手数料は買取業者さん持ちです。
Amazonを良くご利用される方は、買取代金をAmazonギフト券で受け取るとお得ですね。
その他にもダンボール無料送付不要で10%アップなど、査定価格がアップする条件がまだまだありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。
BOOKRIVER(ブックリバー)
運営会社は(株)BOOKRIVER(ブックリバー)という福岡県の会社です。
書籍の送料は、基本的には業者さん負担で無料なのですが、初めて買取をお願いする場合のみ迅速査定による買取金額が2000円以上であることが必要です。
BOOKRIVERの事前査定(迅速査定)は、公式サイト内の査定申請ページからISBN(書籍についているコード番号)を入力して送信するだけで買取予定価格を提示してもらえるサービスです。
査定価格の提示は、1冊単位です。
事前査定の提示価格に納得した書籍を、2000円分以上まとめてダンボールに入れて送付します。
送付後に実際の書籍を確認して、再度査定結果が送られてきますので、その価格に納得すれば買取完了となります。
査定価格に納得できない場合は、返送可能(有償)です。BOOKRIVERに無料で処分してもらうことも可能です。
買取代金の受け取り方法は銀行振り込みになります。振込手数料はBOOKRIVERが持ってくれます。
とりあえず書籍を処分する前に、ISBNコード番号に氏名とメールアドレスを添えて、BOOKRIVER公式サイトから迅速査定を行ってみてください。
「え?、この本こんなに高値なんだ!」というお宝が出てくるかもしれませんよ。
最後に
数多くの大学の専門書や教科書を専門に扱っている買取業者さんを、サイトを見たり、疑問点をメールで問い合わせたりして調べた結果、以上の3社に絞りました。
「専門書アカデミー」は、公式サイトで調べていると、なるべく手間を省いて査定価格をアップしたいという思いがひしひしと伝わってくる感じがしました。
Amazonギフト券での支払いで査定額アップというサービスは、私の調べた中では「専門書アカデミー」だけでした。
「BOOKRIVER」は、迅速査定という事前査定サービスがありますので、慎重派の方には特におすすめな買取業者さんです。
捨てるつもりでも事前にどのくらいの価値があるのか分かるのは安心ですね。
あと、各社の公式サイトには、買取保証価格や買取実績などが掲載されてますので、事前に確認することをおすすめします。
捨てようと思っていた専門書や教科書が、段ボールに詰めて業者さんに送るだけでお金がもらえるのですから、こんなに嬉しいことはないですよね。
お気に入りの業者さんを決めて、賢く臨時収入をゲットしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント