
暖かくなってきますとスポーツ好きな方は身体を動かしたくてウズウズしてきますよね。
エアコンの効いた室内で行うスポーツでしたら良いのですが、屋外で行う野球やテニス、サッカーなどの場合は熱中症に注意が必要です。
真夏になってきますと熱中症の危険性はさらに高まりますので、なにかしらの対策を行っていることと思います。
その対策につけ加えていただきたいアイテムをご紹介します。
それは空調服や空調風神服などのファン付ウェアです。
ファン付ウェアといいますと、過酷な環境の工事現場などで作業されている方が主に利用されています。
でも最近は、レジャーやスポーツなど、一般の方も利用するようになってきているんです。
デザインも、いわゆる作業服という感じではなく、カジュアルなものも登場してきています。
本記事では気温の高い屋外でスポーツをされる方におすすめなファン付ウェアをご紹介しております。
あなたにピッタリの商品を見つけて、熱中症を吹き飛ばしてください!
よくあるスポーツの暑さ対策
一般的によく言われている対策例をいくつか挙げさせていただきます。
- 汗で失う水分と塩分を補給する
- 吸湿性や通気性の良い服装を選ぶ
- 帽子をかぶる
- 無理せず適度に風通しの良い日陰などで休憩をとる
- 少しでも異変に気づいたら決して無理をせず申告して休むようにする
などなど
中でも適度にとる休憩の質はとても大事です。
風通しの良い木陰などがあれば良いのですが、競技場やコートなどのそばに都合の良い環境というのはなかなか無いと思います。
そんなときこそ使っていただきたいのが空調服や空調風神服などのファン付ウェアです。
空調服や空調風神服などのファン付ウェアってなに?
空調服は聞いたことあるけど作業服では?空調風神服ってなに?という方にファン付ウェアについてご説明します。
ご存知の方は、おすすめのファン付ウェアをご紹介してます次の章に移動していただいてかまいません。
ファン付ウェアとは
ウェア自体は作業服やブルゾン、ジャケットなどと大差ありません。
普通のウェアと大きく異なっていますのは、腰の部分に左右1個ずつファンが付いていることです。
正面から見ると普通のウェアです。

後ろから見ると腰の部分にファンが付いていることがわかります。

ファンのスイッチを入れますと、外の空気をウェアの中に送り込みます。
送り込まれた空気は、上半身をかけめぐって襟もとや袖口から抜けていきます。

気化熱を利用して涼しくなる
ウェアの中を空気が抜けていくからその風で涼しくなるんだとお思いになるかもしれませんが、実際の原理はちょっと違います。
気化熱という言葉をお聞きになったことがあると思います。
人間は暑いと汗をかきますよね。
その汗が乾くときに身体から熱が奪われます。この熱が気化熱です。
身体から熱が奪われることによって涼しくなります。
空調服や空調風神服などのファン付ウェアは、この原理を応用しています。
ファン付ウェアは、ファンで外の空気をウェアの中に送り込みます。
ウェアの中の空気の流れで皮膚から出た汗を蒸発させて気化熱を奪います。
そして湿った空気は、襟もとや袖口から外に出ていきます。
その結果として身体を冷やすことができるのです。
ファン付ウェア業界はスゴイことになっている
ファンが付いた作業服は、炎天下での作業を行う作業員の方にはとても有名な商品でした。
でも最近は、作業現場以外にも使えるということが一般の方にも広まりまして、爆発的に売れています。
ここ数年は、暑くなってきたころにはすでに売り切れになる商品が続出していまして、4月の時点で予約だけで完売してしまう商品もあります。
ウェアの性能も年々向上していますので、ファン付ウェアのスゴサを知っている人は、毎年のようにウェアを新調している方もいらっしゃいます。
ファン付ウェアの用途も年々増えていますので、利用者層も広がってますます売れ行きが良くなっている状態です。
作業服販売店の店長さんにお聞きした話しですが、ゴールデンウィークを過ぎると商品の在庫がグーンと減るそうです。
真夏の屋外でスポーツをされる方におすすめな空調服や空調風神服などのファン付ウェア
では早速ご紹介していきます。
HOOH V8309 フードベスト・バッテリーセット
裏地にチタンコーティング、脇がメッシュになっていて蒸れにくくなっています。
メーカー | 村上被服 |
---|---|
型 | ベスト(フード付) |
カラー | シルバーグレー、スラブネイビー、 カモフラホワイト |
サイズ | M、L、LL、3L、4L、6L、8L |
素材 | ポリエステル100% |
風量切替 | 4段階 |
AIR SENSOR-1 26864 フード付ベスト・バッテリーセット
フードはゆったりサイズなので帽子をかぶったままでも問題ありません。
メーカー | クロダルマ |
---|---|
型 | ベスト(フード付) |
カラー | 迷彩シルバー、迷彩チャコール |
サイズ | SS、S、M、L、LL、3L、4L、5L |
素材 | ポリエステル100% |
風量切替 | 4段階 |
エアーマッスル フーディーベスト G-4219 ファンバッテリーセット
バッテリー収納がウェアの外側にあってスイッチ操作が便利です。
メーカー | コーコス |
---|---|
型 | ベスト(フード付) |
カラー | ネイビー、キャメル、アーミー |
サイズ | SS、S、M、L、LL、3L、4L、5L |
素材 | ポリエステル100% |
風量切替 | 4段階 |
おすすめウェアのメーカーは、たぶん一般の方はお聞きになったことがないものばかりだと思います。
でもご安心ください。
どのメーカーも作業服業界ではトップクラスの有名な会社ばかりです。
初めて購入される方は、ウェアとバッテリーとファン(2個)がセットになっているものをお選びください。
ウェアのみ、バッテリーのみ、など単品でも購入可能になっていますので注意が必要です。
以上のファン付ウェアを選んだポイントは次章で解説いたします。
真夏の屋外でスポーツをされる方が空調服や空調風神服などのファン付ウェアを選ぶ際のポイント
スポーツされる方がファン付ウェアをお選びになる際のポイントについて説明します。
ポイントは以下の2つです。
- 動きやすいベスト(ノースリーブ)タイプ
- 頭を冷やせるようにフード付きのファン付ウェア
以下で解説していきます。
動きやすいベスト(ノースリーブ)タイプ
休憩中に火照った身体を冷やすために着用しますので長袖でも良いとは思うのですが、やはり暑くて汗でベトベトしたところに長袖は着たくないと思います。
また、ファン付ウェアを着たまま柔軟体操や軽い運動を行うことなどを考えたときに、ベスト(ノースリーブ)タイプが良いと考えました。
中に速乾性の長袖、もしくは半袖のシャツを着るとさらに効果的です。
頭を冷やせるようにフード付きのファン付ウェア
フードが付いてる防寒着やブルゾンなどは、突然の雨や強風などの対応にとても便利です。
ファン付ウェアのフードも同じ目的で利用できますが、さらに頭を冷やす目的で利用することも可能です。
フードが無くても首筋に風があたって気持ちいですが、頭にはそれほどあたりません。
帽子をかぶったままでもフードをかぶれるようになっているのもファン付ウェアの特徴のひとつです。
空調服や空調風神服などのファン付ウェアは実績のある作業服専門の通販サイトがおすすめです
作業服でしたら作業服専門のチェーン店などで購入された方が良いと思いますが、キャンプのような一般向けのファン付ウェアは取り扱いが少ないです。
でも、もしファン付ウェアを着たことがない方は、どのようなタイプでも良いですので、一度お近くのお店で試しに着てみることをおすすめします。
そこで気に入ったものがあれば購入されても良いですが、一般的に通販の方が品数が豊富ですので、購入はネットでされた方がよいです。
通販サイトの存在を知らずに作業服専門のチェーン店に行ってしまいますと、たまたま店で取り扱っていた数少ないファン付ウェアの中から選ぶことになります。
後日、通販サイトでもっと色々なデザイン・タイプ・種類があること知ったときに後悔することは目に見えています。
実は私もやってしまったひとりです・・・。
ネットで購入する場合は、作業服を専門に取り扱っていて、実績のある会社が安心できます。
私はフジワークという会社の通販サイト「空調服専門サイト」をおすすめしてます。
送料は全国一律600円(税別)(沖縄・離島は除く)、20000円以上購入で無料です。
50年以上も作業服や作業用品一筋でやってきた会社でして、関東圏内だけですが実店舗もあります。
法人との取引実績も多数あるそうで信頼できる会社です。
去年は売り切れになった商品が続出してましたので今年も危ないかもしれません。
お早めにどうぞ。
別記事で、私が実際にフジワークの公式サイトからファン付ウェアを購入したときの方法をご紹介しております。よろしかったらご利用ください。
通販で購入する際のサイズの選び方について
通販で服を購入するときに問題になるのはサイズ選びですよね。
通販サイト「空調服専門サイト」では各ウェアのサイズ毎に以下の寸法を掲載してます。
- バスト(胸周り)
- 肩幅
- 着丈
この情報を利用してサイズを選んでいただくのですが、その前にあなたのサイズを測っていただく必要がありますね。
そのために以下のものをご準備ください。
- ご自宅にあるブルゾンや防寒着など
- メジャー、もしくは定規
まずはメジャーでブルゾンや防寒着の上に書いた3つの部位の寸法を測ってください。

バスト(胸周り)は測ったサイズの2倍になりますのでご注意ください。
測っていただきました寸法とお好みのファン付ウェアのサイズ表を見比べて購入するサイズを決めます。
ファン付ウェアのサイズは、ファンの風を抜けやすくするために、ピッタリのサイズよりワンサイズ大き目のものがおすすめです。
ですので、寸法を測ったブルゾンや防寒着などのサイズよりも1つ大き目のサイズをお選びいただくと良い感じになります。
もし寸法を測ったブルゾンや防寒着などが元々大きめのサイズでしたら、同じくらいのサイズのファン付ウェアをお選びいただければと思います。
まとめ
真夏の屋外でスポーツをされる方におすすめな空調服や空調風神服などのファン付ウェアを選ぶ際のポイントは以下の2つでした。
- 動きやすいベスト(ノースリーブ)タイプ
- 頭を冷やせるようにフード付きのファン付ウェア
中に速乾性のシャツを組み合わせるのも効果的であることもお伝えしました。
最後にイチオシのファン付ウェアを1点を紹介したいと思います。上の方でご紹介した中に含まれていますが、「HOOH V8309 フードベスト」です。
本サイト「生活すぱいす」では、ファン付きウエアに関する以下のような記事を公開しております。
よろしかったらご利用ください!
あなたにピッタリのファン付ウェアが見つかりましたらこんなに嬉しいことはありません。
今年も猛暑になると思いますが、ファン付ウェアで快適にスポーツするお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント