
ジャケットやブルゾンなどに付いているフードは、普段あまり利用シーンはないと思います。
でも強烈な日差しを避けたりや突然の雨、防寒対策など、いざというときにはとても役立つ便利なアイテムですね。
弱点があるとすれば頭がむれることでしょうか。防寒対策なら良いのですが、暑い時や雨の時はつらいものがありますよね。
そんなときはフード付きの空調服や空調風神服などのファン付ウェアを着てみてください。
ファンの風がフードの湿った空気を吐き出してくれますので、頭がむれにくくなります。
帽子やヘルメットをかぶったとしても大丈夫です。
ベスト(ノースリーブ)タイプのファン付ウェアは、軽作業や一般向けのアウトドアなどでも利用されている方がかなりいらっしゃいますので、フードの活躍場面は結構多いのではないでしょうか。
本記事では、フードを使って頭も冷やすことができるベストタイプのファン付ウェアをご紹介しております。
あなたにピッタリの商品を見つけて、熱中症を吹き飛ばしてください!
ベストタイプでフード付きのおすすめな空調服や空調風神服などのファン付ウェア
では早速ご紹介していきます。
エアークラフトベスト krac1154 ファンバッテリーセット
バートルならではのオシャレなデザインで着る場所を選びません。
デザインだけでなく機能も充実!
アルミコーティングや撥水加工が施されています。
メーカー | BURTLE(バートル) |
---|---|
型 | ベスト(フード付き) |
カラー | ミルスグリーン、ブラック、アッシュグレー、マーリン |
サイズ | S,M,L,XL,XXL,3XL |
素材 | ナイロン100% (マーリン色のみ表地ポリエステル100%) |
詳しくは、作業服のおすすめ通販ショップ「神戸サヌキ」の公式サイトでご確認ください。
空調風神服 チタンフードベスト at3540
ハイネックが特徴的なウエアですね。一見うっとうしそうですが、ここをファンの風が吹き抜けて涼しくなります。
チタンコーティングや撥水加工など性能は文句なしです。
フードを使わない時は邪魔にならないように工夫されています。
メーカー | アタックベース |
---|---|
型 | ベストタイプ(フード付) |
カラー | グレー、ブラック、ペイントブラック |
サイズ | S,M,L,LL,3L,4L,5L |
素材 | ポリエステル100% |
詳しくは、作業服のおすすめ通販ショップ「神戸サヌキ」の公式サイトでご確認ください。
※ファンバッテリーセットではありませんので、ファン付きウエアを初めて購入される方は商品ページ下部の「同じシリーズの商品 まとめ買い!」のところでファンとバッテリーセットを合わせてお申し込みください。
空調服ベスト xexe98024
シンプルなデザインでどんなシーンでも合いそうな感じがします。
遮熱素材を使用していますので炎天下の活動に最適です。
メーカー | ジーベック(XEBEC) |
---|---|
型 | ベストタイプ(フード付) |
カラー | コン、シルバーグレー、 ブルーグレー、迷彩ブラック |
サイズ | S,M,L,LL,3L,4L,5L |
素材 | ポリエステル100% |
詳しくは、作業服のおすすめ通販ショップ「神戸サヌキ」の公式サイトでご確認ください。
※ファンバッテリーセットではありませんので、ファン付きウエアを初めて購入される方は商品ページ下部の「同じシリーズの商品 まとめ買い!」のところでファンとバッテリーセットを合わせてお申し込みください。
空調風神服 ボルトクールベスト ccg1919
カジュアルなデザインでどんなシーンでも合いそうですね。
大きく空いた首周りを涼しい風が吹き抜けます。
メーカー | コーコス(CO-COS) |
---|---|
型 | ベストタイプ(フード付) |
カラー | シダー、レッド、タンカーキ |
サイズ | SS,S,M,L,LL,3L,4L,5L |
素材 | ポリエステル100% |
詳しくは、作業服のおすすめ通販ショップ「神戸サヌキ」の公式サイトでご確認ください。
※ファンバッテリーセットではありませんので、ファン付きウエアを初めて購入される方は商品ページ下部の「同じシリーズの商品 まとめ買い!」のところでファンとバッテリーセットを合わせてお申し込みください。
おすすめウェアのメーカーは、たぶん一般の方はお聞きになったことがないものばかりだと思います。
でもご安心ください。
どのメーカーも作業服業界ではトップクラスの有名な会社ばかりです。
初めて購入される方は、ウェアとバッテリーとファン(2個)がセットになっているものをお選びください。
ウェアのみ、バッテリーのみ、など単品でも購入可能になっていますので注意が必要です。
以上のファン付ウェアを選んだポイントは次章で解説いたします。
ベストタイプでフード付きの空調服や空調風神服などのファン付ウェアを選ぶ際のポイント
フード付きのファン付ウェアをお選びになる際のポイントについて説明します。
ポイントは以下の3つです。
- フードの大きさ
- フード内部やふち部分の構造
- フードの収納の有無
以下で解説していきます。
フードの大きさ
ファン付ウェアはもともとは作業服ですので、作業現場で求められる使い勝手を満足できるように作られています。
一般向けのカジュアルウエアなどでたまにあるような飾り的な部品は一切ありません。
作業現場ではヘルメットをかぶることが良くありますので、ウェアに付いているフードはヘルメットをかぶった状態で使えませんと意味がありません。
ですので結構大きめに作られていることが多いです。
ファンの風が抜けやすくするためにはある程度大き目のフードの方が良いですので、大きさ的にはちょうど良いですね。
ただし、あまり大きすぎますと風で脱げやすくなってしまいますので、次の項で説明してますとおり、フードを脱げにくくするための工夫がされているウェアをおすすめします。
フード内部やふち部分の構造
フードを使っているときには、強風や枝への引っかけなどで簡単に脱げないようになっている方が良いですよね。
また、ファン付ウェアですので、フードに送られた空気が抜けやすくする工夫もあった方が良いです。
ポイントは以下のとおりです。
- フードのふちを絞れるようになっている
- フードの内側に滑り止めがついている
- フードの内部に風の通りを良くする隙間を作っている
これに関しましては、メーカーによってあるものと無いものがありますので、あなたが必要と思うものを比較する際のチェックポイントとしてご利用ください。
フードの収納の有無
フードを使用しない時には、収納できたら便利ですね。
前の章で挙げましたファン付ウェアには、収納できるものとできないものがあります。
これに関しましては人それぞれだと思いますので、必要に応じてお選びください。
「神戸サヌキ」が運営する通販サイトについて
神戸サヌキは80年以上にわたって様々なメーカーの作業服・作業用品を提供している会社でして、取扱いメーカーも多く、数多くの企業と取引がありますのでとても信頼できます。
神戸サヌキの公式通販サイトは、多数のメーカーの商品がわかりやすく紹介されていまして、とても選びやすいです。
作業服でしたら作業服専門のチェーン店などで購入された方が良いと思いますが、一般向けのファン付ウェアとなりますと取り扱いが少ないんですよね。
通販サイトの存在を知らずに作業服専門のチェーン店に行ってしまいますと、たまたま店で取り扱っていた数少ないファン付ウェアの中から選ぶことになります。
後日、通販サイトでもっと色々なデザイン・タイプ・種類があること知ったときに後悔することは目に見えています。
実は私もやってしまったひとりです・・・。
ぜひ通販サイトを、それも品揃えがトップクラスの「神戸サヌキ」の公式通販サイトのご利用をおすすめします。
空調服や空調風神服などのファン付ウェアとはどういうウェアなのか、なんで涼しくなるのか、など初心者の方にもわかりやすく解説しているコーナーも用意されていますので、ご興味のある方はぜひご一読ください。
購入点数による割引あり。送料は全国一律660円(税込)、33000円(税込)以上購入で無料。
通販で購入する際のサイズの選び方について
通販で服を購入するときに問題になるのはサイズ選びですよね。
通販サイト「神戸サヌキ」では各ウェアのサイズ毎に以下の寸法を掲載してます。(掲載されていない商品もあります)
- 胸囲(バスト)
- 肩幅
- 着丈
この情報を利用してサイズを選んでいただくのですが、その前にあなたのサイズを測っていただく必要がありますね。
そのために以下のものをご準備ください。
- ご自宅にあるブルゾンや防寒着など
- メジャー、もしくは定規
まずはメジャーでブルゾンや防寒着の上に書いた3つの部位の寸法を測ってください。

胸囲(バスト)は測ったサイズの2倍になりますのでご注意ください。
測っていただきました寸法とお好みのファン付ウェアのサイズ表を見比べて購入するサイズを決めます。
ファン付ウェアのサイズは、ファンの風を抜けやすくするために、ピッタリのサイズよりワンサイズ大き目のものがおすすめです。
ですので、寸法を測ったブルゾンや防寒着などのサイズよりも1つ大き目のサイズをお選びいただくと良い感じになります。
もし寸法を測ったブルゾンや防寒着などが元々大きめのサイズでしたら、同じくらいのサイズのファン付ウェアをお選びいただければと思います。
まとめ
ジャケットやブルゾンなどのフードと空調服や空調風神服などのファン付ウェアのフードは、基本的な使い道は同じなのですが、ファン付ウェアのフードはファンの風を通すという使い道によって存在価値が上がります。
一度その良さを知ってしまいますと、フード付き以外は選べなくなるほどです。
私は最初フード無しを購入したのですが、フードの良さを知ってしまいましたので2着目はフード付きを購入しました。
フード付きの方が好きなのですが、日差しがそれほどでもない場合はフード無しの方も使っています。フード無しも1着は持ってても良いと思いますよ。
数は少ないですが、フードが取り外し可能なウエアもあります。
本サイト「生活すぱいす」では、ファン付きウエアに関する以下のような記事を公開しております。
よろしかったらご利用ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント