
ウォーキングが習慣になっている方は真夏でも続けられていると思います。
夏場だけは比較的涼しい早朝や日が落ちてからなど気温が低めの時間帯に行うというように、色々な工夫をされているかもしれませんね。
それにもうひと工夫つけ加えるアイデアをご紹介させてください。
それは空調服や空調風神服などのファン付ウェアを着用してウォーキングをすることです。
ファン付ウェアは、主に過酷な環境の工事現場などで作業されている方が利用されています。
でも最近は、レジャーやスポーツなど、一般の方も利用するようになってきているんです。
デザイン的にも、いかにも作業服という感じではなく、カジュアルなものも登場してきています。
本記事ではウォーキングをされる方におすすめなファン付ウェアをご紹介してます。
あなたにピッタリの商品を見つけて、熱中症を吹き飛ばしてください!
ウォーキングをされる方におすすめな空調服や空調風神服などのファン付ウェア
では早速ご紹介していきます。
エアークラフトベストAC1024ファンバッテリーセット
脇下がメッシュ加工されているのが特徴でして、いい感じに風が抜けていきます。
デザインは見てのとおりでして、超人気ウェアです。
女性にもおすすめです!
メーカー | バートル(BURTLE) |
---|---|
型 | ベストタイプ |
カラー | カモフラネイビー、カモフラシルバー、 バーク、インディゴ |
サイズ | S、M、L、LL、3L、4L、5L |
素材 | ポリエステル100% |
風量切替 | 4段階 |
エアーマッスルフーディーベストG-4219ファンバッテリーセット
デザインがオシャレで女性でも普通に着れますね。
バッテリーを入れる場所がウェアの外側に付いていますので、スイッチ操作が楽です。
メーカー | コーコス(CO-COS) |
---|---|
型 | ベストタイプ(フード付き) |
カラー | ネイビー、キャメル、アーミー |
サイズ | SS、S、M、L、LL、3L、4L、5L |
素材 | ポリエステル100% |
風量切替 | 4段階 |
空調服ベスト・バッテリーセットXE98010
裏地にチタンコーティング、脇がメッシュになっていて蒸れにくくなっています。
蛍光色が多く揃っています。
サイズもSSからありまして、女性に優しい商品です。
メーカー | ジーベック(XEBEC) |
---|---|
型 | ベストタイプ |
カラー | イエローグリーン、ディープネイビー、 シルバーグレー、ターコイズブルー、 迷彩シルバーグレー、オレンジ |
サイズ | SS、S、M、L、LL、3L、4L、5L |
素材 | ポリエステル100% |
風量切替 | 4段階 |
おすすめウェアのメーカーは、たぶん一般の方はお聞きになったことがないものばかりだと思います。
でもご安心ください。
どのメーカーも作業服業界ではトップクラスの有名な会社ばかりです。
初めて購入される方は、ウェアとバッテリーとファン(2個)がセットになっているものを選ぶことをおすすめします。
ウェアのみ、バッテリーのみ、など単品でも購入可能になっていますので注意が必要です。
以上のファン付ウェアを選んだポイントは次章で解説いたします。
ウォーキングをされる方が空調服や空調風神服などのファン付ウェアを選ぶ際のポイント
ウォーキングをされる方がファン付ウェアをお選びになる際のポイントとしましては、以下が考えられます。
- 素材はポリエステルがおすすめ
- ベストタイプ、もしくは半袖タイプ
- 人目が気になる方はカジュアルなデザインのものを
- お好みで日よけ対策にフードや紫外線・赤外線カットも選択可能
以下で解説していきます。
素材はポリエステルがおすすめ
ファン付ウェアで主に使用されている生地には、綿やポリエステル、2つの混紡の3種類があります。
ウォーキングの場合は、火の心配はありませんし、枝などにひっかけて破けることも少ないですので、素材に関しては特に気にすることはないと思います。
どれかひとつと選べと言われれば、ポリエステルでしょうか。
毎日着て洗濯することになると思いますので、洗濯に強くて乾きやすくシワになりにくいという意味ではポリエステルが扱いやすいですね。
ポリエステル多めの混紡でも良いと思います。
ベストタイプ、もしくは半袖タイプ
日焼けが気になる方は長袖タイプのものをお探しになるかもしれませんが、ベストや半袖タイプをおすすめします。
お肌の露出を隠す目的には、長袖の空調服を着るのではなくて、速乾性の長袖のインナーシャツを着用したほうが良いと思います。
速乾性のインナーは、ファン付ウェアの効果アップも期待できますし、普段から愛用されているウエアを利用できるというメリットもあります。
人目が気になる方はカジュアルなデザインのものを
ご自宅のお庭や室内など人目が気にならない場所で利用される場合は、それほどデザインにこだわらないくても良いと思います。
でもウォーキングの場合は人目にさらされますよね。
ですので、人目が気になる方は、明らかに作業服という感じのものより、カジュアルなデザインのものをおすすめします。
お好みで日よけ対策にフードや紫外線・赤外線カットも選択可能
お肌が気になる方は日よけ対策として、フードが付いたものや紫外線や赤外線をカットできる素材を選ぶこともできます。
フードを頭にかぶった場合でも、ファンの風は襟元からフードを抜けて出ていきます。
お値段はちょっとだけ高めですが、必要な方はご検討ください。
空調服や空調風神服などのファン付ウェアは実績のある作業服専門の通販サイトがおすすめです
作業服でしたら作業服専門のチェーン店などで購入された方が良いと思いますが、ウォーキングのような一般向けのファン付ウェアは取り扱いが少ないです。
でも、もしファン付ウェアを着たことがない方は、どのようなタイプでも良いですので、一度お近くのお店で試しに着てみることをおすすめします。
そこで気に入ったものがあれば購入されても良いですが、一般的に通販の方が品数が豊富ですので、購入はネットでされた方がよいです。
ネットで購入する場合は、作業服を専門に取り扱っていて、実績のある会社が安心できます。
私はフジワークという会社の通販サイト「空調服専門サイト」をおすすめしてます。
50年以上も作業服や作業用品一筋でやってきた会社でして、関東圏内だけですが実店舗もあります。
法人との取引実績も多数あるそうで信頼できる会社です。
去年は売り切れになった商品が続出してましたので今年も危ないかもしれません。
お早めにどうぞ。
別記事で、私が実際にフジワークの公式サイトからファン付ウェアを購入したときの方法をご紹介しております。
よろしかったらご利用ください。
通販で購入する際のサイズの選び方について
通販で服を購入するときに問題になるのはサイズ選びですよね。
通販サイト「空調服専門サイト」では各ウェアのサイズ毎に以下の寸法を掲載してます。
- バスト(胸周り)
- 肩幅
- 着丈
この情報を利用してサイズを選んでいただくのですが、その前にあなたのサイズを測っていただく必要がありますね。
そのために以下のものをご準備ください。
- ご自宅にあるブルゾンや防寒着など
- メジャー、もしくは定規
まずはメジャーでブルゾンや防寒着の上に書いた3つの部位の寸法を測ってください。

バスト(胸周り)は測ったサイズの2倍になりますのでご注意ください。
測っていただきました寸法とお好みのファン付ウェアのサイズ表を見比べて購入するサイズを決めます。
ファン付ウェアのサイズは、ファンの風を抜けやすくするために、ピッタリのサイズよりワンサイズ大き目のものがおすすめです。
ですので、寸法を測ったブルゾンや防寒着などのサイズよりも1つ大き目のサイズをお選びいただくと良い感じになります。
もし寸法を測ったブルゾンや防寒着などが元々大きめのサイズでしたら、同じくらいのサイズのファン付ウェアをお選びいただければと思います。
まとめ
ウォーキングにおすすめな空調服や空調風神服などのファン付ウェア選びのポイントを再度掲載します。
- 素材はポリエステルがおすすめ
- ベストタイプ、もしくは半そでタイプ
- 人目が気になる方はカジュアルなデザインなものを
- お好みで日よけ対策にフードや紫外線・赤外線カットも選択可能
インナーには速乾性のシャツがおすすめです。
おすすめの商品をご紹介しましたが、その中でもイチオシの1点を挙げるならこれですね。
超人気商品ですので暑くなったころには売り切れてる可能性大です。
気になった方はお早めに購入されることをおすすめします!
本サイト「生活すぱいす」では、ファン付きウエアに関する以下のような記事を公開しております。
よろしかったらご利用ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント