docker volume rmコマンドの使い方(実例付)

Docker公式ロゴ3a
©2023 Docker Inc. All rights reserved

 本記事はDocker ver24.0.7の環境で確認しています。

 このコマンドは、指定したデータボリュームを削除することができます。

 dockerのデータボリュームにつきましては、別記事「Dockerのデータボリュームについてもう少し詳しい説明」をご参照ください。

docker volume rmコマンドのフォーマットとオプション

フォーマット

docker volume rm [オプション] [データボリューム名] ...

主なオプション一覧

オプション概説
-f, --force指定したデータボリュームを強制的に削除する

コマンド例

$ docker volume rm testvol01
$ docker volume rm -f testvol01

docker volume rmコマンドの主な使い方

 以下で実例をまじえたコマンドの使い方を解説していきたいと思います。

実例では、Ubuntuの公式イメージにより起動したコンテナ(testvm)を使用します。

コンテナは「docker run -dit --init --name testvm ubuntu」で起動します。

※「--rm」オプションを付けておりませんので、ご利用後はコンテナ削除をお忘れなく。

基本事項の解説

 docker volume rmコマンドは、指定したデータボリュームを削除することができます。

 ただし、コンテナで使用中のデータボリュームは削除できません。未使用の状態にしてから削除する必要があります。

 このように、データボリュームは簡単に消せないようになっていますので、不要になったデータボリュームが無駄な領域として残りがちです。

 定期的にデータボリュームをチェックして、不要なものは削除することをおすすめします。

データボリュームを削除する

 まずは、以下のコマンドでデータボリュームtestvol01を作成します。

$ docker volume create testvol01

※「docker volume create」コマンドにつきましては別記事「docker volume createコマンドの使い方(実例付)」を参照下さい

 以下のコマンドでデータボリュームの存在確認を行います。

$ docker volume ls -f name=testvol01
DRIVER  VOLUME NAME
local   testvol01

※「docker volume ls」コマンドにつきましては別記事「docker volume lsコマンドの使い方(実例付)」を参照下さい

 このデータボリュームを以下のコマンドで削除します。

$ docker volume rm testvol01

 以下のコマンドでデータボリュームの存在確認を行います。

$ docker volume ls -f name=testvol01
DRIVER VOLUME NAME

 先ほどは存在していたtestvol01が削除されてます。

データボリュームを強制的に削除する

 オプションとして「-f」もしくは「--force」を付けて実行しますと、強制的な削除を試みます。

$ docker volume rm -f testvol01

 コンテナで使用中のデータボリュームは、このオプションを付けても削除することができません

 未使用の状態にしてから削除してください。

おわりに

 以上でdocker volume rmコマンドの紹介を終わります。

 ご指摘、ご要望などが御座いましたらコメントいただけるとうれしいです。

 他のDockerコマンドの実例付紹介記事は、本サイト内の別記事「Dockerのコマンドの一覧(オリジナルな実例付き)」をご参照ください。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント