Scratch3.0入門 「見た目」の「背景を◇にする」、「次の背景にする」ブロック 使い方を実例付きで解説

 本記事では、Scratch(スクラッチ)3.0で使える「見た目」カテゴリの「背景を◇にする」、「次の背景にする」ブロックを、実例付きで分かりやすく解説しております。

 「背景を◇にする」、「次の背景にする」ブロックは、ステージの背景を変更するためのものです。

 以下でもっと具体的に解説します。

 Scratch(スクラッチ)のプログラミングを学ぶ上で、個々のブロックの本質を理解することはとても大事なことだと考えます。

 お役に立てれば幸いです。

 Scratch(スクラッチ)の基本的なことや全般的な内容に関しましては以下の別記事をご覧ください。

「見た目」の「背景を◇にする」、「次の背景にする」ブロック 形状とオプション(Scratch3.0)

 始めに、本記事で解説しますブロックの形状と指定可能なオプションについて説明します。

ブロックの形状

 ブロックの形状はスタックブロックです。

 ブロックの上下に色んなブロックを重ねられます。

指定可能なオプション

 以下の値を指定できます。

指定する場所
「背景を◇にする」ブロックのオプション1(←赤枠部分)
入力方法
プルダウンメニュー
指定する内容
背景
単位
なし
入力する文字種
メニューから選択
備考
 

 「次の背景にする」ブロックは指定可能なオプションはありません。

「見た目」の「背景を◇にする」、「次の背景にする」ブロックの解説(Scratch3.0)

 本記事で解説する内容や押さえておきたいポイントは以下のとおりです。

  • ステージの背景を指定した絵に変更する
  • 背景を個別に指定する以外の指定方法
  • 指定可能な背景は事前に登録する必要がある

ステージの背景を指定した絵に変更する

 背景といいますのは、スプライトが動き回るステージの図柄のことです。

 最初のステージの背景は真っ白ですね。

最初は白い背景

 別の背景に変えてみましょう。

 ステージエリアの下の方にありますアイコンをクリックしますと、Scratchで用意している背景の一覧が表示されます。

背景を選択する

 この中からお好きなものを選んで使うことができます。

 試しに「Baseball 1」を選んでみました。

野球場の背景を設定する

 ステージの背景が野球場になります。

 選択した背景は「背景を◇にする」ブロックで使用することができます。

 スクリプトエリアに「背景を◇にする」ブロックを置いて、背景を選択するためのプルダウンメニューを開いてください。

 「背景1」となっている部分をマウスでクリック(タブレットの場合はタップ)します。

Baseball 1が追加されている

 メニューの中に選択した背景「Baseball 1」があります。

 メニューで「Baseball 1」を設定した「背景を◇にする」ブロックをマウスでクリックすることで、ステージの背景がどうなっていても、いつでも「Baseball 1」の背景にすることができます。

 試しに「背景1」か「Baseball 1」を設定して「背景を◇にする」ブロックをマウスでクリック(タブレットはタップ)してみてください。

 プルダウンメニューにあります特定の背景名以外の「次の背景」や「前の背景」、「どれかの背景」につきましては、次節で解説します。

背景を個別に指定する以外の設定方法

 「背景を◇にする」ブロックのプルダウンメニューには、背景名以外に「次の背景」や「前の背景」、「どれかの背景」が使えます。

「次の背景」や「前の背景」について

 「次の背景」や「前の背景」は、個別に背景を選択するのではなく、複数登録されている背景を順番に切替えていく使い方になります。

 上で背景「Baseball 1」を追加していただいたと思いますが、もうひとつ背景を追加してください。

 試しに背景「Soccer」を追加してみます。

サッカー場の背景を追加

 ステージエリアに背景「Soccer」のアイコンが表示されていると思いますので、それを選択した後にブロックパレットの上にあります「背景」タブをマウスでクリックします。

ステージエリアで背景をクリックする
背景タブをクリックする

 そうしますと、画面左端に背景の一覧が表示されます。

背景の一覧を確認する

 現在以下の3つの背景が追加されていることが分かります。

  • 背景1
  • Baseball 1
  • Soccer

 「背景を◇にする」ブロックに「次の背景」を設定してブロックをクリックしますと、背景が「背景1」→「Baseball 1」→「Soccer」→「背景1」・・・と順番に変わっていきます。

「次の背景」を設定する

 「次の背景にする」ブロックは、「背景を(次の背景)にする」ブロックと同じ動きをします。

「背景を(次の背景)にする」と「次の背景にする」は同じ動き

 「前の背景」を設定しますと、逆回りに変わっていくことになります。

 背景を色々設定してみて、実際に試してみてください。

「どれかの背景」について

 「背景を◇にする」ブロックに「どれかの背景」を設定しますと、現在追加してある背景の中からランダムに選ばれたものが表示されます。

「どれかの背景」を設定する

 イベントブロックに「背景が◇になったとき」ブロックがありまして、背景が特定の絵になったときにプログラムを開始することができます。

 これをうまく利用しますと面白いプログラムが作れるかもしれません。

指定可能な背景は事前に登録する必要がある

 特定に背景に変えるためには「背景を◇にする」ブロックに設定してあげる必要があります。

 設定するためには「背景を◇にする」ブロックのプルダウンメニューで選択しなければいけませんので、事前に背景の追加登録が必要です。

 特に「次の背景」や「前の背景」を使用する場合は、追加する背景の順序が大事になりますので、事前によく考えて背景を追加や設定しましょう。

まとめ

 背景はプログラムの臨場感を出すためにとても重要です。

 見た目カテゴリのブロックの使い方を理解して楽しいプログラムを作ってみましょう!

 本サイトでは他にもScratch(スクラッチ)に関する記事を公開しております。

 よろしかったらご利用ください。

 最後までお読みいただきありがとうございました!

(参考)

Japanese Scratch-Wiki 公式サイト

困ったときはいつもこのサイトを参照しています

コメント