本記事では、容量3GBのSMS付データSIMで速度切替機能があるおすすめMVNOをランキング形式でご紹介しております。
必要なデータ容量は、スマホやタブレットを何に使うかによって変わってくるのですが、例えばカーナビ程度でしたらそれほど高速通信は必要なくて、低速(200kbps)でも動作すると思います。
最初の地図の読み込みに時間がかかる場合がありますので、ちょっとだけデータ容量を付けて、さらに速度切替機能(※)もあった方がよいですね。
タブレットの場合は、通常はWifiがあるところで使っていて、たまに外出先でも使うということを想定してみました。
あと、SMS機能付を対象にしたのは、たまにショートメッセージを使った認証が必要になる場合がありますので、私として必須と考えているからです。
(※)速度切替機能といいますのは、MVNOが提供しているスマホのアプリなどで利用可能な機能でして、データ通信の速度を、制限がかかっていない高速モードと、制限のかかった低速モードを切り替えることができます。
低速モードの通信はデータ容量の対象外になるのがこの機能のポイントです。
ランキングは各プランの月額料金で決めております。
速度切替機能などの便利なオプションの有無も合わせて掲載してますので、あなたにピッタリの格安SIMを見つけるお手伝いができると思います!
※各種データは2020年1月時点の内容です
本記事でランキング対象となっているMVNOは以下のとおりです。
OCN モバイル ONE | IIJmio |
mineo | BIGLOBEモバイル |
LINEモバイル | UQ mobile |
ロケットモバイル | b-mobile |
イオンモバイル | QTmobile |
DTI SIM | nuro mobile |
exciteモバイル | U-mobile |
楽天モバイル |
※順不同です
[利用回線:docomo] 容量3GBのSMS付データSIMで速度切替機能があるおすすめ格安SIMランキング
docomo回線を利用する場合のおすすめランキングです。
それでは1位から順にご紹介していきます!
1位 OCN モバイル ONE
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
3GB/月コース | 3GB/月 | 880円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
120円 | 1000円 |
利用回線 | docomo |
---|
OCNモバイルONEはデータSIM3GBの月額料金が安く、SMS機能を付ける料金も安く、もんくなしの1位です。
もしOCN光回線に加入されているのでしたら、セット割りで200円安くなりますのでOCNモバイルONEをおすすめします。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはOCN モバイル ONEの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | あり |
2位 mineo
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
シングルタイプ (データ通信 のみ) |
3GB/月 | 900円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
120円 | 1020円 |
利用回線 | docomo |
---|
3大キャリアの回線全て利用可能でとても使いやすいmineoです。
mineoはコミュニティーサイトが人気でして、困ったときは仲間同士で助け合うことを基本理念としています。
SNSなどでコミュニケーションすることに慣れていらっしゃる方でしたらピッタリだと思います。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはmineoの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo au Softbank |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
2位 exciteモバイル
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
最適料金 プラン |
3GB/月まで | 880円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
140円 | 1020円 |
利用回線 | docomo |
---|
exciteモバイルは、音声通話プランよりもデータ通信プランの方に力を入れているMVNOだと思います。
音声通話に便利なオプションの種類が他のMVNOと比べて少ないです。
ランクインしました「最適料金プラン」は、その月に使った容量に応じて料金が決まる従量制になります。
1年を通してデータを使う月と使わない月の差が激しい方にピッタリです。
電話よりもデータ通信の方を重視される方はご検討されてみてはいかがでしょうか。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはexciteモバイルの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
2位 楽天モバイル
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
組み合わせ プラン |
3.1GB/月 | 900円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
120円 | 1020円 |
利用回線 | docomo |
---|
楽天会員の方はとてもおすすめな楽天モバイルです。
スーパーホーダイで有名ですね。
今回ランクインしましたのは、もうひとつの「組み合わせプラン」のほうです。
スーパーホーダイは、音声通話や10分かけ放題がコミコミになっていますが、「組み合わせプラン」はオプションを自由に選ぶことができます。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくは楽天モバイルの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | かけ放題あり |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | あり |
5位 IIJmio
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ミニマム スタート プラン |
3GB/月 | 900円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
140円 | 1040円 |
利用回線 | docomo |
---|
ネットワーク業界の先駆け企業であるIIJ(インターネット・イニシアティブ・ジャパン)の格安SIMです。自社でMVNOを運営しつつ、同業他社への運営支援を行うMVNEとしても大活躍しています。
データ容量は3種類しかないのですが、その容量が合う方はとてもお得に格安SIMを利用することができます。
運営会社が巨大なだけに、業界トップクラスの安定感のMVNOです。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはIIJmioの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo au |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
5位 QTモバイル
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
データ+ 通話コース |
3GB/月 | 900円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
140円 | 1040円 |
利用回線 | docomo |
---|
3大キャリア全ての回線が利用可能という強みをもったMVNOですが、その他にもMVNO初の通常電話24時間かけ放題というスゴいサービスを行っています。
他社でもいくつか24時間かけ放題を行っているMVNOはありますが、まだまだ少数派です。
運営会社のQTネットは、九州では有名ですが、その他の地域ではマイナーですよね。
でもQTネットは九州電力グループの会社ですので、信頼できると思います。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはQTモバイルの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo au Softbank |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
5位 exciteモバイル
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
定額プラン | 3GB/月 | 900円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
140円 | 1040円 |
利用回線 | docomo |
---|
exciteモバイルは本ランキングの2位でご紹介したばかりですが、再び登場です。
先ほどは「最適料金プラン」といいます、ひと月の使用データ量によって月額料金が決まるプランでしたね。
今回はよく見かけます最初にデータ容量を決める「定額プラン」です。
「最適料金プラン」がよいか「定額プラン」がよいかは、あなた次第ですので、まずはデータ容量が少なめのプランで始めて、何度かプラン変更してお試しになるのがよろしいかと思います。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはexciteモバイルの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
[利用回線:au] 容量3GBのSMS付データSIMで速度切替機能があるおすすめ格安SIMランキング
ここからは利用回線がauのプランのご紹介です。
1位 mineo
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
シングル タイプ |
3GB/月 | 900円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
無料 | 900円 |
利用回線 | au |
---|
au回線が利用可能な格安SIMは、ほとんどのMVNOでSMS利用料金が無料です。
もしSMS付データ通信プランをご利用するのでしたら、au回線を利用した方がお得です。
mineoは、docomo回線利用では2位でしたがau回線では1位に入りました。
本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはmineoの公式サイトはこちらです。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo au Softbank |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
1位 IIJmio
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ミニマム スタート プラン |
3GB/月 | 900円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
無料 | 900円 |
利用回線 | au |
---|
1位のmineoと同額です。
オプションなどのサービス内容は異なりますので、今度のことをふまえてお選びになってください。
利用回線がdocomoのランキングでは5位だったのですが、利用回線がauの方では1位でした。
本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはIIJmioの公式サイトはこちらです。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo au |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
3位 イオンモバイル
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
定額プラン | 4GB/月 | 980円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
無料 | 980円 |
利用回線 | au |
---|
イオンモバイルは、データ容量の種類も10種類以上ありまして、その他のサービスやオプションもひととおり揃ったとても使いやすいMVNOです。
格安SIM初心者のかたには特にオススメします。
全国の主要なイオンモールにイオンモバイルの実店舗があるのも安心できますね。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはイオンモバイルの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo au |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
3位 UQモバイル
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
データ高速 プラン |
3GB/月 | 980円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
無料 | 980円 |
利用回線 | au |
---|
UQモバイルは回線の品質が非常に高く、一般的に速度が遅くなる時間帯(通勤時間帯やお昼休みなど)でも高速通信を提供できるMVNOです。
UQモバイルは、「スマホプラン」が絶賛売り出し中なのですが、今回ランクインしましたのは「データ高速プラン」といいますシンプルなプランになります。
音声通話SIMが不要な方でデータ容量が3GB程度欲しい方は、「データ高速プラン」をおすすめします。
詳しくは本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはUQモバイルの公式サイトをご覧いただければと思います。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | au |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
5位 楽天モバイル
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
組み合わせ プラン |
3.1GB/月 | 1020円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
無料 | 1020円 |
利用回線 | au |
---|
docomo回線では楽天モバイルは2位でしたが、au回線は5位にランクインです。
本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくは楽天モバイルの公式サイトはこちらです。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | かけ放題あり |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | あり |
[利用回線:SoftBank] 容量3GBのSMS付データSIMで速度切替機能があるおすすめ格安SIMランキング
1位 mineo
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
シングル タイプ |
3GB/月 | 990円 |
SMS月額料金 | 合計月額料金 |
---|---|
180円 | 1170円 |
利用回線 | SoftBank |
---|
私が調査した範囲のMVNOでは、利用回線がSoftBankで条件を満たすのはmineoしか見つけることができませんでした。
mineoは、docomo回線で2位、au回線で同額1位でした。
本サイト「格安SIM道しるべ」内の解説記事、もしくはmineoの公式サイトはこちらです。
その他の評価ポイント | 内容 |
---|---|
利用可能回線 | docomo au Softbank |
速度切替(高速/低速) | あり |
データ容量繰越 | 翌月まで |
データ容量追加 | あり |
データフリー | なし |
まとめ
速度切替機能をうまく使うことでかなりデータ容量を節約することができます。
普段は低速通信を使用して、高速通信が必要な場合はなるべくWifiを利用し、どうしても仕方がない場合だけ速度切替機能で高速通信を使用する、という使い方がストレスなくできるのでしたら、データ容量が3GBでかなりのことができるのではないでしょうか。
一度試してみて、データ容量が合わないのでしたら、プラン変更して調整すればよいだけです。
ほとんどのMVNOはデータ容量に関するプラン変更はひと月に1回は自由にできます。
プラン変更のしやすさのことを考えますと、データ容量の種類が多いMVNOがおすすめですね。
あなたにピッタリの格安SIM探しのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
「格安SIM道しるべ」では、その他のランキングを用意しておりますのでよろしかったらご利用ください。
コメント