香川県といいますと、パッと思い浮かぶのはやはり「讃岐うどん」でしょうか。
うどん好きな私は、以前1泊2日の小旅行に行きまして、食事は全てうどんだけという旅をしたことがあります。
同じ香川県でもお店によって麺が違うんですよね。
でも香川県はうどんだけじゃなくて、他にも素晴らしいところがたくさんあります。
本記事では香川県が物語の舞台として制作された映画やドラマなどの作品を発掘して集めてみました。
誰もが知ってる超有名な名作や聖地巡礼してみたくなる作品など色々ご紹介しております。
本記事で解説しております作品以外にも対象作品はまだまだイッパイあると思います。
見つけ次第追加していくつもりです。
作品をご紹介する前に、対象作品を見るために便利なVODサービスについてご紹介しております。
不要な方は下の目次から作品紹介にジャンプしていただければと思います。
様々なジャンルの映画や古い作品を見るためにおすすめなVOD(動画配信サービス)
現在は様々なVODが乱立していますので、ご自分に合ったものを探すのは結構大変だと思います。
お好きなオリジナルドラマやお好きなテレビ局などがある方は、それらに特化したVODをお選びなるのがよろしいのではないでしょうか。
例えば、フジテレビの番組やドラマがお好きであればFOD(フジテレビオンデマンド)、日テレ系の番組がお好きな場合はHulu、という感じです。
オリジナル作品では、Amazonプライムビデオ、NETFLIXなどが有名ですね。
でも、映画やドラマなどのように既に完成されている作品を幅広くご覧になりたいのでしたら、配信本数国内トップクラスのU-NEXTをおすすめします。
私はオリジナル作品よりも既成作品を見ることが圧倒的に多いので、U-NEXTで毎日色んな作品を見て楽しんでいます。
本記事の後半でも、U-NEXTについてもう少し詳しくご紹介しておりますので、ご興味のある方はお読みいただければと思います。
香川県が物語の舞台になっている作品集
それでは香川県を舞台として制作された映画やドラマなどをご紹介していきます!
八日目の蝉
映画「八日目の蝉」では、小豆島のシーンがとても印象的です。
名産の手延べそうめんの製麺所や「虫送り」の千枚田、そしてフェリー乗り場など、「八日目の蝉」がお気に入りの方でしたら一度は訪れてみたい場所でイッパイですね。
豆島が舞台のもうひとつの名作「二十四の瞳」の映画村もロケ地に
劇中で小豆島を巡っている場面で古い教室が登場するのですが、その教室はあの名作「二十四の瞳」でも使われたセットだそうです。
映画を見終わった後、ネットで知りました。
古い教室のシーンがあったことは覚えていたのですが、「二十四の瞳」で使われた教室だとは知りませんでした。
「二十四の瞳」のロケ地は今でもきちんと保存されているんですね。
舞台となる主な地域
香川県小豆郡(小豆島)
他
主な受賞歴
第35回日本アカデミー賞 10冠
他多数受賞
あらすじ
野々宮希和子(永作博美)は既婚者である秋山丈博と不倫関係だった。
ある日、希和子(永作博美)は秋山夫妻の赤ちゃんを思わず誘拐してしまう。
希和子は丈博の子供を一目見るだけのつもりだったのに。
希和子は誘拐した子供に「薫」と名付けた。
21歳になった恵理菜(井上真央)は妻のいる男と交際していた。
ある日、その男の子供を身ごもっていることを知る。
その恵理菜こそ、21年前に希和子が誘拐した「薫」だった。
キャスト
井上真央
永作博美
小池栄子
他
スタッフ
監督: 成島出
脚本: 奥寺佐渡子
音楽: 安川午朗
原作: 同名小説 角田光代 著
製作国(配給): 日本(松竹)
公開: 2011年4月
二十四の瞳
「二十四の瞳」はこれまでに映画2作品、テレビアニメ1作品、テレビドラマは6作品も製作されました。
本記事では、最初の映像化作品でもあります1954年に製作されました映画をご紹介します。
新任教師と12人の生徒たちの成長を淡々と綴った作品なのですが、なぜか心に響くんですよね。
戦前の昭和3年から戦後の昭和21年までを描いた作品
最初に登場する小学1年生の子役12人と、小学6年生の子役12人が登場するのですが、それぞれの顔が良く似ていてビックリしました。
最初の撮影から6年以上待って再度撮影したのかと思うほどです。
Wikipediaによりますと、子役を選ぶ際に兄弟や姉妹をペアで募集したそうです。
戦後の成人してからの役者も、子供たちによく似た役者を選んだとのことでした。
これによって、最初から最後までストーリーだけでなく、映像的にもとても理解しやすくなっています。
舞台となる主な地域
香川県小豆郡(小豆島)
主な受賞歴
第5回ブルーリボン賞作品賞
第9回毎日映画コンクール日本映画大賞
第12回ゴールデングローブ賞外国映画賞
あらすじ
大石先生(高峰秀子)は小豆島にある岬の分教場に赴任することになった。
自宅から分教場までかなり遠いため、自転車で通勤していた。
受け持ったのは小学1年生12人。
戦争の影響はまだ小豆島にはそれほどおよんでいない。
大石先生は生徒のいたずらで足を怪我してしまい、分教場まで自転車で行くことができなくなり、本校に転勤することになる。
そのころから日本は軍国主義が高まり、不況などで学校にこれない生徒も出てくる。
そしてついに大東亜戦争(太平洋戦争)が始まってしまう。
キャスト
高峰秀子
天本英世
夏川静江
他
スタッフ
監督: 木下恵介
脚本: 木下恵介
音楽: 木下忠司
原作: 同名小説 壺井栄 著
製作国(配給): 日本(松竹)
公開: 1954年9月
恋とオンチの方程式
香川県さぬき市の自治会などが地元の「津田の松原」をPRするために制作された映画です。
もっと「津田の松原」の絶景や観光スポットなどが登場しても良かったのかなと思いました。
劇中に登場します「恋は発車オーライ!」は軽快なリズムの楽しい曲でした!
舞台となる主な地域
香川県さぬき市
あらすじ
香川県の観光バス「ほととぎすバス」でガイドをしている山吹みどり(夏菜)は、小さいころ、母親からもらった3つの願い事が叶うマイクで願い事をしていた。
「大きくなったら魔法使いがあらわれて王子様と結婚できますように」
そんなある日、世界的な音響メーカー「ナマズダイナミクス」の御曹司である栗田拓人(黄川田将也)が香川県でコンサートをするためにやってきて「ほととぎすバス」を利用することになった。
それが縁で、みどりと拓人の交際が始まる。
一方、みどりは幼馴染の小川カズユキ(平岡祐太)と地元の小学校で偶然再会する。
カズユキとの再会は、みどりに忘れていた悪夢を思い出させてしまう。
キャスト
夏菜
平岡祐太
戸田恵子
他
スタッフ
監督: 香西志帆
脚本: 香西志帆
音楽: 鈴木めぐみ・是松裕子
製作国(配給): 日本(ティ・ジョイ)
公開: 2015年1月
様々なジャンルの映画や古い作品を見るならU-NEXTをおすすめする理由
一昔前までは映画を見る場合はレンタルショップに行くのが普通でしたが、今はネットのVODなどで動画を視聴することが当たり前の時代になっていますよね。
いつでも好きな時に、しかも自宅やお出かけ先など場所を選ばず見ることができますのでとても便利です。
VODの各社は魅力的な特徴を持っていますので、自分に合ったものを探すのは大変ですね。
でも、もし以下の項目に該当するものがいくつかあるのでしたらU-NEXTをおすすめします。
- 古い作品から最新の作品までとにかく様々なジャンルの映画やドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなどを見たい!
- 韓流作品が大好き!
- 映画やドラマの原作を電子書籍で読みたい!
- お子様向けから大人向け、男性向けから女性向け、色んな作品を楽しみたい!
- 暇つぶしに色んな雑誌をつい買ってしまう!
U-NEXTでしたら上の内容を叶え、解決してくれるでしょう。
それは、誰もが知ってる超有名な作品は当然のこと、誰がこんな作品みるんだろう的な超マニアックな作品や古い作品など含め、業界トップクラスの作品配信数(※)を誇るU-NEXTだから可能なんです。
動画配信数23万本以上(内、見放題21万本以上。2021年4月時点)、電子書籍60万冊以上(2021年1月時点)
特に、本記事のようなジャンルを問わない作品の場合、配信しているVODは作品が多岐にわたるU-NEXTだけだったりします。
また、電子書籍もありますので、作品の原作が動画と同じVODで読める場合もあってとても便利なんですよね。
まとめ
讃岐うどん好きとしましては、香川県が物語の舞台となっている作品をご紹介しないわけにはいかないと思いまして、作品を集めてみました。
四国の本土でうどん三昧も良いですが、北側にある小豆島も素晴らしいところですよね。
自転車でのんびりサイクリングするのが好きなので、いつか小豆島を自転車で巡ってみたいです。
別の地域の作品集も作って見たくなりましたので、修学旅行で行ったことのある地域や、就職先でしばらく住んだ地域、出張でしばらく通ったことのある地域などなど、自分に関係のある地域が舞台となっている作品を探して、視聴して記事にしようと思います。
そちらの記事でまたお会いできたらうれしいです!
そんな楽しみ方ができるのは、本当にU-NEXTのお陰だと思っています。
まずは無料お試しからどうぞ!
本サイト「たらふくU-NEXT」でも、U-NEXTの魅力や配信中のおすすめ作品をご紹介しております。
よろしかったらどうぞ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
※本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
コメント